
赤ちゃんマットをはじめとし、さまざまな用途に人気のコルクマットですが、何でできているどんなマットなのでしょうか。8つの特徴とともに、コルクマットについて説明しています。
コルクマットとは?
コルクマットとは天然素材のコルクと、PE(ポリエチレン)樹脂またはEVA樹脂でできているジョイント式のマットです。1つ1つの正方形のマットを、パズルのようにジョイントさせて(組み合わせて)敷きます。
なかにはコルク100%のコルクマットもありますが、ほとんどのコルクマットは、表面がコルク、裏面がPE樹脂またはEVA樹脂のクッション材でできています。
ちなみにEVA樹脂とはエチレン・酢酸ビニル共重合樹脂のことで、簡単に言えば合成樹脂です。
コルクとEVA樹脂、それぞれについては「コルクとは」、「EVA樹脂とは」でもっと詳しく説明しています。
コルクマットの8つの特徴
コルクマットには大きく分けて8つの特徴があります。
それは、⑴優れたクッション性、⑵有害物質が含まれていない(表記のある物が確かです)、⑶滑りにくい、⑷夏涼しい&冬暖かい、⑸防音効果、⑹防水効果、⑺カビやダニに強い、⑻敷き詰め&カットも簡単、です。
コルクマットならではの、たくさんの素晴らしい長所やメリットについてご紹介します。
優れたクッション性
コルクマットにはクッション性があります。コルクマットの素材であるコルクやPE樹脂、EVA樹脂は、全て弾力性に優れているため、クッション性が抜群です。
このクッション性のおかげで、お座りや歩行がまだ不安定な赤ちゃんの転倒時も安心で、愛犬などペットだけでなく私たちの足腰にも負担がかかりません。
子供から大人、ペットまで、けがや病気を未然に防げます。
またこのクッション性は、フローリングの傷防止にもなるので、賃貸マンションに住まれている方も安心です。
有害物質が含まれていない
多くのコルクマットが、有害物質が含まれておらず、安心・安全な品質です。
ただ中には安全性の表記がないコルクマットもあるので、購入の際は安全性の検査をクリアしているという表記がある物がおすすめです。
例えば、「世界トップレベルの検査・認証を行う企業であるSGSの検査で合格している」「人体への悪影響を及ぼすホルムアルデヒドの検出試験でも、乳幼児(生後24ヶ月以内)基準をクリアしている」などの表記があるといいでしょう。
小さなお子様や愛犬が、万が一口に入れるようなことがあっても安心です。コルクマットは、赤ちゃんマットやペットのプレイマットとしても最適です。
滑りにくい
コルクマットは、フローリングやナイロン製のマット、カーペットなどと比べても、滑りにくいという利点があります。
ツルツルではない表面のコルク素材と、コルクマットの柔らかいクッション性のおかげです。
そのため、お子様やご高齢の方、愛犬・愛猫が滑ってけがをするようなことを未然に防げます。
ペットの膝蓋骨脱臼などの足腰の病気を防ぐことにもつながります。コルクマットなら、よく走り回るペットを家の中で遊ばせるのも安心ですね。
夏涼しい&冬暖かい

コルクマットは、素材の保温性と断熱性も非常に高いため、夏は涼しく冬は暖かく過ごせます。
夏は床の熱気、冬は冷気を遮断し、エアコンの効果もUPさせます。電気代の節約にもつながり、環境にもやさしいですね。
またコルクマットを敷くと、特に冬はフローリングのような冷たさがないので、体温も足から奪われません。
梅雨時期も夏もベタつくことなく、さらっとした感触で気持ちよく過ごせます。
コルクマットは冬だけでなく、夏も快適に使えるのも魅力です。
冬用のカーペットやラグを夏用に変える手間も省けます。
防音効果

コルクマットは吸音性があるため、防音効果もとても高いです。コルクマットの中にたくさんある空気が、音を吸収してくれるからです。
そのため、落下物の衝撃音や子供たちの足音、騒音などを和らげてくれます。子供部屋にもぴったりですね。
特に階下やご近所への騒音を心配されている方には、防音効果の高いコルクマットは非常におすすめです。
防音に重点を置くなら、厚みがよりあるコルクマットがおすすめです。
防水効果

コルクマットは、防音だけでなく防水効果も高いです。
温暖で乾燥する地域で育つコルクには撥水性があり、またPE(ポリエチレン)樹脂やEVA樹脂にも水を通しにくい性質があるからです。
そのため水など液体をこぼしても中まで浸透しにくく、さっと拭くだけですみます。コルクマットが汚れた時もそこだけはずして水洗いができるので、掃除やお手入れがとっても簡単です。
ひどい汚れや傷の場合は、1枚単位で新しいコルクマットに交換できるのもとても便利です。
カーペットやラグにはない利点ですね。
カビやダニに強い
コルクマットの表面のコルクは、天然の抗菌成分を含んでいるため、コルクマットにカビやダニが発生しにくく繁殖も防ぐことができます。
また織物のように繊維でできたじゅうたんなどと違って、湿気もなくゴミもたまりにくいため、ますますカビやダニを寄せ付けません。
お掃除も、毛足がないので掃除機で簡単にきれいにでき、いつも清潔を保てます。
このようにコルクマットは細菌の侵入を防ぐので、とっても衛生的に使うことができるんですね。
敷き詰め&カットも簡単
コルクマットは軽く、敷き詰めもカットもとっても簡単にできます。
敷き詰める時はジョイント部分を組み合わせていくだけです。
端が中途半端なサイズになったら、カッターナイフやハサミで簡単に切れるんですね。ハサミにもよりますが、切る時はカッターナイフがおすすめです。その場合は十分に注意してください。
ですので、女性1人でも楽に設置ができます。ジョイントマットなので後からコルクマットを足して敷いたりもでき、カットも可能なので、お部屋のサイズや用途に合わせてレイアウトも自由にできますよ。
まとめ
コルクマットとは、表面が天然素材のコルク、裏面がPE樹脂またはEVA樹脂という合成樹脂でできているジョイント式のマットです。
コルクマットには、(1)クッション性がケガや病気から守る、(2)有害物質が含まれないので安心(表記のある物が確かです)、(3)滑りにくいのでペットにも安全、(4)冬は暖かく夏は涼しい、(5)防音性が衝撃音、騒音を吸収、(6)防水効果が高いので掃除やお手入れが簡単、(7)カビやダニの繁殖を防ぐ、(8)カットもできて設置も簡単、という8つの特徴があります。
おすすめは、私も使っている安心安全な「わんぱくラージサイズコルクマット」!↓
極厚なら「わんぱくラージサイズコルクマット」の厚さ2cmがおすすめ!↓